
私が一色さかな広場のいろいろなお店をまわってレポートしま~す(^o^)
2011 / 03 / 06
「カネリ」さん一押し商品!!
新物!!篠島産ワカメです!!
水揚げされたワカメをすぐに茹で、なんと海水で冷却するんですね!!
ちょっとびっくり!
食べるときは、水につけで塩抜きをしてから食べます☆
酢味噌につけて食べたり、みそ汁に入れたり磯の香りがたまりません!!
サラダにして食べても美味しいね☆
篠島のワカメは先日、東海テレビの「ぷれサタ」で紹介されたみたいですよ☆
1パック200gで630円!
2パックなら1050円!!
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 02 / 26
朝は少し冷えましたが、いい天気です。
もうすぐ3月!
春もまじかです♪
食でも春を感じましょう♪
菜の花入りのかまぼこ☆
桜エビ入りのたこわさび☆
どちろも「イソヤマキ」で取り扱っています。
簡単に晩酌のおつまみを春っぽくできちゃいますね♪
鮮魚の方は今日もたくさんの魚たちが並んでいます!!
石カレイ、太刀魚、カサゴ、舌平目、コチ・・・
写真の他にも
身がパンパンにつまったアサリ、
大アサリ、サザエ
活き毛ガニや活きワタリガニ、活きシャコ
生海苔、生ワカメ・・・
美味しい食材そろってます♪♪♪
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 02 / 18
今日は強風です!!
こういう日は、駐車場での車の乗り降りに注意が必要です
ドアを開けたとたんに、風が びゅ~ん で
おもいっきりドアが開いて
隣の車に どーん!とあたります。
みなさん気をつけてくださいね。
アサリが出始めたので紹介です☆
写真は伊良湖の特大アサリです!!
スーパーでは見られない大きさですョ!!
一色産も出ていますが、まだ少し小さめ☆
みそ汁によさそうなサイズです。
特大アサリは、
やっぱり酒蒸しですね~♪♪♪
さかな広場西海岸の潮干狩りは3月中旬から始まります!!
春のレジャーの候補に入れてくださいね☆
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 02 / 12
スーパーではあまり並んでないであろう貝です!
タイラギと言います。20~30㎝くらいあります。
三河湾でよく取れ、旬はまさに今から春にかけて!!
二枚貝で貝柱、ひもの部分を食べます☆
甘みがあります☆
刺身がおススメで、貝柱の表面を少し炙って食べるのもおススメ♪
煮付けても美味しいそうですョ♪
貝を開いた写真がないのが残念なですが・・・
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 02 / 04
厳しい寒さもなくなり、日差しが暖かく感じます。
本コチです!!(下のやつはもようが違うから本コチではないかな・・)
大きい方は40㎝はあると思います!!
私は食べたことがないですが、刺身が美味みたい☆
焼いても良し、鍋にしても良しだそうです。
我が家では、頭をとって10㎝くらいのものを煮付け又は天ぷらで食します!!
コチの天ぷらには何故かソースをかけて食べるんですけど・・・
美味しいですよ♪♪♪
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 02 / 01
こんにちは♪
きょうは風が強く冷たいですが、
太陽がしっかり出ているので干物がいい具合にかわきそうです☆
夢丸自慢の手作り干物!!
味付にもこだわってるそう!!
今日はアジが干されていましたが、
アナゴ、メジロ、ニギス、サバ などなど
いろ~んな魚が干物にされていますよ!!
私のお好みはサバの干物ですね☆
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 01 / 22
ハマグリが並び始めました!!
写真:さかな横丁 千葉産
でっかいハマグリもあったのでパチリ♪
でっかいのは中国産です。
国産ハマグリは減少しているようです。
ひな祭りが近づくと値段もあがってくると思われます!!
今のうちがお買い得かな!!
大きいものなら、殻のまま焼ハマグリに!
あとは、お吸い物や小ぶりならみそ汁にしてもいいですね♪
今の時期は、生ワカメ・生青のり もおススメ!!
生ワカメは大きめに切ってしゃぶしゃぶして、ごまだれ、ポン酢で食べると美味しいです!!とってもヘルシーよ♪
青のりは、ラーメンのトッピングに最適!!そのままのっければOK!!
磯の香りがぷんぷん♪します! みそ汁、かき揚げにしても美味しいです♪
詳しい食べ方は店員さんに聞いてみて☆
いろいろな食べ方を教えてくれるはず♪
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 01 / 15
風がぴゅ~ぴゅ~です!!
寒いです!
明日は大荒れの予報ですけど
平野部でも雪降るかなぁ~
雪が降るとテンションが上がってしまいます♪
なんかワクワクするんですよね~♪
今日は冬のカキの紹介!!
写真:夢丸
岩手産セルガキです。
岩手の漁師さんから直送だそうです!!
手のひらサイズ!!1コ200円!!
身はもちろんプルプルよ♪
セルカキのセルは殻(シェル)のこと。
殻付きのカキということです!!
ナイフでこじあけて、ポン酢をたらして ちゅるっと食べましょう♪
慣れていない方は、軍手をして下さい。
ナイフや殻で手を怪我します・・・
生以外で食べてももちろんOK☆
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 01 / 14
今日の朝も冷えましたー
この寒い時期に脂がノリ、何に調理しても美味しいのが
マトウダイ(写真上部)
写真:夢丸 地物 約40㎝ 1匹600円~800円!!
体中央に「的」のような斑点があるからマトウダイみたいですョ。
なかなかスーパーには並んでいませんが、
このマトウダイ、かなり優秀なヤツで
刺身はもちろん煮付け、塩焼き、唐揚げ、フライ、ムニエルなど
なんにしても美味しく食べれるみたいです!!
私はムニエルにして食べたい!!
マトウダイの美味しい時期を逃すな!!
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報
2011 / 01 / 08
おとなりの漁協さんの正月休みがおわり、
地魚もいろいろと並びだしました!!
カワハギのおなかはパンパンで、美味しい肝が入っていることでしょう♪
新鮮なので、肝付きで煮付けてくださいね☆
ぜんぜん臭くなく、美味しい!!
写真以外では石カレイが元気に泳いでいました!!
カキも時期ですからね~
たくさんありますよ!!
生はもちろん、フライ、鍋、味噌煮♪
食べた―い!!
Category: 02 鮮魚・海産物・うなぎ情報